なんで首コリができるの?
海老名鍼灸院です。
今回は、「首コリについて」です。
こちらは肩こりと同様にデスクワークで悩まれている症状です。
作業をすると必ず付きまとってくるもので、対処しないと痺れを引き起こす可能性もあります。
姿勢の問題
長時間同じ姿勢でいることがやはり多くの原因を作っています。
例えばパソコン作業やスマートフォンを見ることなどが原因で、首の筋肉が緊張し首コリを引き起こします。
対策としては、正しい姿勢を保つことが重要です。
また、作業中に定期的に休憩を取り、首のストレッチや軽い運動を行うことで、筋肉の緊張を緩和することができます。
ストレス
ストレスは、体に多きな影響を与えることがあり、首もそのせいで症状が出てしまいます。
ストレスが原因で、首の筋肉が緊張し、首コリを引き起こすことがあります。ストレスを軽減するためには、リラックスする時間を作ることが重要です。
マッサージや温かいお風呂に入ることも、筋肉の緊張を緩和するのに役立ちます。
運動不足
運動不足は、体の筋肉を弱らせるため、首コリを引き起こすことがあります。
筋肉が強化されると支える力がでますので痛みにくくなるでしょう。
例えば、散歩やストレッチなど、軽い運動から始めることがおすすめです。
寝具の問題
寝具が硬い場合やまた柔らかすぎる、枕が高すぎる場合など寝具は非常に重要です。
1日の多くを占める睡眠が満足できなければ、これもまたストレスや痛みに繋がるでしょう。
寝具を選ぶ際には、自分に合ったものを選ぶことが大切です。
まとめ
いかがでしたか?
長時間同じ姿勢などは本当に首や肩にダメージを与えてきます。
施術にいらっしゃる患者様の多くがお悩みになっています。
無理なくご相談していただき、一緒にコリや痛みと付き合っていきましょう。
海老名鍼灸院
https://naruhari.com/
050-1808-4352